プロフィール

わが社は昭和9年に創業以来、 鉄筋の加工、組み立て作業を一貫して行い、地元の建物を多く施工してきました。 会社独自の高い技術と培ってきた信頼でこれからも発展してまいります。
仕事の流れとしては、鉄筋の切り曲げ、 運搬、 現場での組立となります。 現場が遠い場合は早めに出社してもらうこともありますが、 朝8時から夕方17時までの勤務で、休憩が120分あります。
年末年始や夏季休暇、GW以外にも有給休暇を平均で9日程度取得できるようにしています。 また、 急な学校行事や家庭の用事での早退もできる限り対応しています。
メッセージ
トップメッセージ

わが社は佐賀県内の多くの建物を造ってきました。 いろいろな町の現場に行きますが、その道中や近くには建設に携わった建物や昔からの立派な建物が多くあります。 仕事をこなしていくうちに建物の造りの仕組みが少しずつ分かってくるので、町中のいろいろな建物の見方が変わり、きっと建設業を好きになると思います。 私たちと一緒に佐賀県に残り続ける素晴らしい建物を造りましょう!!
募集メッセージ
力自慢や体力に自信のある方、 体を鍛えたい方、お待ちしています! 経験者、未経験者、 どちらでも大歓迎です。
元気いっぱい、はきはきとあいさつができる方だととても嬉しいです。 学歴 学力は問いません。 算数ができれば大丈夫です。
先輩からのひとこと

この仕事は、私たちが造る鉄筋の基礎をもとに建物が町のいろいろな場所で完成していきます。 自分が建設に携わった建物を家族と一緒に見に行くのが楽しみです。
仕事の会話だけでなく、いろんな話をしながら一緒に楽しく働きましょう!
仕事の内容

仕事は加工作業と現場作業の2種類があります。
●加工作業・ トラックで持ち込まれた材料を作業場に卸し、加工指示書に基づいて切る、曲げる、 つなぐなどの加工をする。 加工し終わったものを現場行のトラックに積み込む。 加工時に出たくずなどの片づけ、加工場全体の整備など。
●現場作業 ・加工場から搬入された鉄筋材を図面通りに組み立てる。 正しく組み立てられているかの確認、 検査。 組み立てる際に出たくずや残ってしまった材料の片づけなど。
必要な能力

算数 (主に足し算と引き算)